ぽちネット

ヒトが苦手な飼い主さん〜人・動物の付き合い方〜

こんな獣医さんは嫌だ!

大切な家族である犬や猫の命を預けるのに、獣医さんとの信頼関係を維持するのは難しいと感じます。

獣医さんも人間のお医者さんと一緒で、コミュニケーション能力が問われる時代になりました。

私が実際に体験した獣医さんで、気づいたことや嫌だったことを書きます。

 

★飼い主がいる前で 他のスタッフを怒っている

★人の話を最後まで聞かない(こちらに当てはまらない説明を長々とする)

★混合ワクチンの予防注射で、説明された時と 実際にされた注射が違った

★受付のスタッフが言うことと、先生の言うことが違う(スタッフとの連携がよくない)

★その場その場の対処をしても、長いスパンで診ない(数回前の受診の時と、矛盾したことを言う)

★説明なしで担当医師が院長から新人に変わった

★院長でない獣医師が、常勤なのに名札をしてなくて ホームページにも名前がない(責任の所在があいまい)

★昔の犬の話だけど、命に関わる状態だった(肺水腫)のに、命が危ないことを伝えなかった(そのせいで 死に目に会えなかった)

 

f:id:haruet:20161109172737j:plain

 

今日は1匹ずつ別々にお散歩

f:id:haruet:20161209154957j:plain

今日は、2匹の犬たちと1匹ずつ別々にお散歩に行ったよ。


f:id:haruet:20161209155328j:plain

たまにはお母さんとふたりきりでお出かけしたいよね。

f:id:haruet:20161209160447j:plain

お散歩の順番を待ってる、お留守番の時間は寂しかったかな。


f:id:haruet:20161209155554j:plain

青空を見たり、紅葉した葉っぱ🍁を見たりー

f:id:haruet:20161209161448j:plain


ひとりずつのお散歩は、見上げる顔の愛おしさが、より強く感じるみたい。

犬に手術を受けさせて 飼い主が感じる2つのこと

1.手術を受けさせたのは 自分のエゴかもしれない…

今日は うちの3匹目の犬

マルチーズのことを お話しします。

f:id:haruet:20160929142102j:plain

今、1才の男の子です。

出会いはドッグランで、

 

生後5ヶ月のとき

里親募集中で連れてこられていて

うちの子になりました。

( 血統書とか ありません)

 

とても元気に走りまわって

 

他の犬にも人にもフレンドリーで

愛嬌を振りまいていました。

 

予防注射を受けに獣医さんに行ったら、心臓に病気があることが分かりました。

1)怖い思いをさせてしまった

初めて獣医さんに行った時、

とっても人なつこくて

 

スタッフの人にも先生にも

自分から近づいていって

しっぽをフリフリしてました。

 

それが、検査をするために

たくさんのスタッフに押さえつけられたり

痛いおもいをしたりして

 

訳が分からずに

とっても怖かったと思うんです。

 

先生も看護師さんも

みんな優しくていい人なんだけど…

 

今は獣医さんの診察台に乗ると、

おもらししてしまうほど震えて怖がります。

 

初めて来たときは

あんなにフレンドリーだったのに。

 

心臓の手術は無事に成功して

「無事に終わりましたよ」と電話をもらって

麻酔が切れる頃に会いにいったら、

 

もうろうとしながらも

わたしの呼びかけにしっぽを小さく振って

応えてくれて。

 

痛いおもいをさせて

怖い思いをさせて

 

ほんとにかわいそうで、

けなげで

いとおしかった…

2)人間不信にさせてしまった

今は、わたしと夫 以外の人には

すごく吠えます。

 

ウーッと うなって

ワンッワンワン ワンワンとなきます。

 

 もともとは

「人間は基本的に信頼できる存在」

だったのが、

 

今は

「人間は基本的に信頼できない存在」

 

人間不信になっちゃったみたいです。 

3)性格が変わってしまった

手術のせいだけじゃないかもしれないけど、

性格が変わったです。

 

人にも

他の犬にも

車にも

飛びかかっていきます。

 

診察台から降りた後

キャリーの中に入って

 

ウーーッと うなる声を聞いて

獣医さんが「あれ?」と。

 

攻撃的に

なってしまったようです。

 

2.病気そのものは よくなって良かった。けど…

1)病気の名前は「動脈管開存症」

心臓の病気の名前は

『動脈管開存症』。

 

産まれるときに閉じるはずだった動脈の血管が、

開いたままで産まれてきてしまった状態、

とのこと。

 

状態は

重症かどうかでいえば、

中くらいよりも

重症に近い状態とのことでした。

 

今は元気に走りまわっているし、

「今 すぐに手術しないと」という訳じゃないけど、

 

成長して体が大きくなったら

心臓の負担が大きくなって、

そんなに長くは生きられないでしょう、と。

 

手術が成功すれば、

心臓に病気がない犬と同じように長生きできる

けれども、

 

手術は100パーセント安全ということは言えない、

手術中に何か起こるということはあり得る、と。

 

 

マルチーズには 時々ある病気だそうです。

 

うちに来てまだ10日ぐらいの時だったので、

「病気の子なら要らない」と手放す飼い主さんもいるし、

手術はお金がかかるし(17万円ぐらい)、

 

飼い主さんの考え方次第です。どうされますか?」

 

と聞かれました。

 2)「病気の子は要らない」という考え方

わたしは、自分がいろいろ「病気持ち」ということもあって

 

「病気の子は要らない」という考え方はイヤだった。

 

今すぐ手術しないと死んでしまうという訳じゃないけど、

「手術するなら早いほうがいい」と聞いて

 

手術の予約をしました。

 

手術は無事に成功して、

うちのマルチーズは今とても元気です。

 

わたしは「病気の子犬を引き取って手術を受けさせた、

めずらしい 良い飼い主さん」と思われたけど、

 

うちのマルチーズ君が元気で長生きできるようになれて

よかったけど、

 

本当は「自分のため」だったんだ。

 

「病気の子は要らない」なんて許せなかった。

 

 

時どき思うんです。

 

もしも、心臓の手術を受けさせなかったら、

痛いおもいもせず、

怖い思いもせず、

人間不信にならずに

攻撃的にもならずに

 

最初に会った頃のように

陽気で

フレンドリーな性格のままだったのかな。

 

長く生きるという目的のために

今を犠牲にしたんじゃないかなって。

 

この子にとって

長生きするためにつらい思いをすることが、

幸せだったのかなって。

 

良くも悪くも、

犬の人生は飼い主によって決まるんだな。

責任 重大です。

 

これから わたしができることを

してあげるしか

ないんですけどね…(*^^*)

 

犬の性格で大変さはこんなに違う!性格が違う2匹のチワワ

1.初代チワワのカブ(1999〜2010)

カブは女の子で、うちの初代チワワです。

おとなしくて 怖がりで 手がかからない子でした。

 

何をしてても その姿がかわいくて♡

可愛くて仕方がなくて

 

カブちゃんのおかげで

わたしは初めて「愛おしい」という感覚を知りました。 

 1)赤ちゃん〜子どもの頃

鹿児島の鹿屋市にいるブリーダーさんからやってきました。

毛の色はブラック&タン(黒、白、茶色の3色がある毛の模様)、

毛が長いロングコートチワワです。

 

生後1ヶ月半で初めてうちに来た日は

移動で疲れたのか、

グッタリしてあまり動きませんでした。

 

あまりにも小さくて(体重400グラムぐらい)

じーっと動かないので

ちゃんと育つかなぁ?と心配になったりしました。

 

無事に育って

体重は2Kgぐらいになりました。

f:id:haruet:20161030101224j:plain

 

おとなしくて、

5歳ぐらいまでは

ほとんど吠える声を聞いたことがありませんでした。

 

群れの中の上下関係や

主従関係の意識もあまりなくて

 

わたしも夫もめちゃくちゃ可愛がって

甘やかしてましたが

ワガママな困ったちゃんになることもなかったです。

 

トイレのしつけもスムーズに覚えてくれて

1才ぐらいまでに

決まった場所で

できるようになっていました。

 

f:id:haruet:20161023131735j:plain

おくびょうで、部屋の端のほうや

四隅に 歩いて行くことはなくて、

部屋の真ん中のまーるいエリアだけを行き来してました。

 

食が細くて、

食べている最中にお皿を取り上げても「なあに?」って感じでこちらを見上げて。

 

ごはんのお皿をズズズーっとズラしたら、

怒ることもなくそれに合わせて動きながら食べていました。

 

食べることにあんまり執着がなくて、

拾い食いをする心配もなく

イタズラで部屋を荒らすこともなく、

 

室内で 放したまま外出しても

心配いらない感じでした。

 

お風呂はキライだったけど、

嫌がっても震えているだけなので、

 

体重2Kgなので

ひょいと抱っこして

お風呂場に連れて行って

 

がんばろうねーと言いながら

シャンプーしてました。

f:id:haruet:20161023163936j:plain

2)7歳ぐらい以降に

「声を出すって楽しい!」と気づいたみたいに、

時々 ワンっワンっと吠えるようになりました。

 

年とともに性格もおばさん化

していくのかしら?

と思ったりしました^^;

 

2.2代目チワワのポポ

2012年生まれの女の子です。野性味 あふれる性格です。

初代チワワのカブとは正反対💦

f:id:haruet:20161023173639j:plain

毛の色はレッド(赤っぽい茶色)で 、毛が長いロングコートチワワです。

1)赤ちゃん〜子どもの頃〜しつけ教室に通う

初めて会った時から元気いっぱい!!

 

物怖じせず、部屋の隅でも すき間でも

どんどん進んでいきます。

 

「うわーよくできたね♡」とほめることが

ごほうびとして効かなくて、

 

2代目チワワのポポには

食べ物をあげることだけが

 

効き目があるごほうびだと

と分かるのに1年半ぐらいかかりました。

 

なので

トイレの場所もなかなか覚えてくれず

あっちこっちでしてしまう期間が長かったです💦。

 

f:id:haruet:20161023191907j:plain

ポポは イヤなことをされると

鼻にシワを寄せて

般若(はんにゃ)のような顔をして

ウゥーッと うなりながら怒ります。

 

そして 近づいた人の手を本気で咬みます💦。

 

ポポは 犬としての本能が強くて

群れの中の上手関係、主従関係に敏感です。

 

初代チワワと同じように接していたら

「自分ほうがエライんだ」

と思うようになってしまって

「ダメ」と言っても

聞かなくなってしまいました。

 

それで困ってしまって💦

1才になる前に「 しつけ教室」 に通いました。

 

「リーダーウォーク」というのを

するんです。

「リーダーは、あなたじゃないの」

ということを犬に知ってもらうために、

 

犬の行きたい方向を無視して

首輪につないだリードを

思いっきり反対方向に引っぱるんです。

 

ポポは気が強くて、

反対方向に何回引っぱられても

シュンとすることなく、

しっぽが下がることもなくて

(しっぽが下がるのはこわがっている時)

ケロっとしてました。

 

犬の訓練士の先生が

「この子は強いですね〜」とびっくりするほど。

 

で、しばらくしてチェーンの首輪を買うことに。

チェーンの首輪は引っぱると首がしまるので

苦しくなって犬が引っぱらなくなる仕組みです。

 

チワワにチェーンの首輪を使うことはあまりない

と先生が言ってました。

 

わたしは、このチェーンの首輪を使った

リーダーウォークが辛くてつらくて、

ポポよりもわたしのほうが 辛くなってしまって…

 

10回で1セットの回数券をぜんぶ使い切ったところで

しつけ教室に行かなくなってしまいました。

 2)おとなになって、現在4才。

体重は3.4Kg。チワワとしては やや大きめかな。

トイレは上手におしっこシートでできます。

相変わらず 怒ると人の手を咬みます💦。

 

特に、食べているときに器に手をのばすと

猛烈に怒って 咬まれます。

 

避妊手術を受けてから太り出して

ダイエット中のこともあって、

プラスチックでも何でも食べてしまうので

室内で放しているときも

目が離せません。

 

お風呂も嫌いで、

イヤがって咬まれるので家でシャンプーできず、

プロの手を借りて

トリマーさんにお願いしてます。

トリマーさんを咬むことはないそうです。

 

人を選ぶんですね。そういえば

しつけ教室の先生の言うことは、ちゃんと聞いてました。

 

それでも、

甘えてひざに乗ってくるし、

わたしや夫が帰ってくると大喜びで迎えてくれるし、

大変だけど、

その分 かわいいです。

 

犬の性格によって、

大変さが全然違いますよ〜!!

 

 

 

寂しい時の対処法 見方を変える2つの方法

⒈寂しさとは

寂しさは「人とつながりたい」という気持ちが土台にあって、

それが満たされていない時に 湧き上がる感情をいいます。

2.寂しいのはどんな時か

1)孤独を感じるとき…

孤独は独りぼっちということ。誰ともつながっていないと感じるとき。

2)つながりの質に差があると感じるとき

相手と自分の間のつながりが、

自分にとっては大きいのに、

相手にとっては小さいと感じるとき。

 

自分と同じくらいに 相手にとって大切な存在になりたいと思うとき。

 

相手も自分と同じくらい大切に思ってくれていると思っていたのが、

そうじゃないと気づいたとき。

 3)つながりを失ったとき(喪失)

たとえば

…大切な家族が亡くなった。

…失恋した。

…親友と決別した。

…愛するペットが亡くなった。

 

今まであったつながりを失ったとき

たまらなく寂しさを感じます。

 

3.寂しい時の対処法

結論から言うと、

「寂しさ」と「自分」の関係を

“見ている自分”を作ること。

 

具体的な2つの方法をお教えします。

1)今ある寂しさをイメージにしてみる

・寂しさの大きさは?

    →自分より大きいでしょうか。小さいでしょうか。

・寂しさはどこにあるでしょうか?

    →からだのどの辺りにあるでしょうか。

・色はどんな色?
・重さはどれくらい?
・質感はどんな感じ?

  →どんな材質が近いでしょうか。

 

 

思い浮かべるだけでも いいけれど、

 

もっといいのは、

えんぴつでも

ボールペンでも何でもいいので

紙か 何かに描いてみましょう。

 

色があるとイメージしやすくなります。

色えんぴつや

クレヨンなんか使うのも良いです。

 

 

描き終わる頃には、

寂しさが また違って見えてきます。

 

2)寂しい感覚を 持病の発作のように考える

持病とは、

抱えながらともに生きていく病気のことをいいます。

 

究極的には、

寂しさは大きくなったり小さくなったりするけれど

まったく無くなることはないんです。

 

寂しさは「持病のようなもの」と考えます。

 

持病を治そうとしないこと。

 

寂しさが完全に無くなること

完全に満たされた状態になることは

ないんです。

 

激しい寂しさに襲われた時は

「あぁ、今、持病の発作が起きている状態なんだな」

と考える。

発作はいつか必ずおさまる時が来ます。

 

今、大きな寂しさに包まれていても、

いつか必ず

寂しさは小さくなる時が来て、

抱えていられるようになる。

 

そんなふうにとらえます。

 

 

「寂しさ」と「自分」の関係を

“見ている自分”

作ること。

 

 すると 寂しさが違ってきます。

 

わんのはな「 肉球クリーム」を使ってみた3つの感想

今日は通販で買った肉球クリームが

とっても良かったのでご紹介します。

 

「わんのはな」という会社の

「ミツロウクリーム」です。

 

ミツロウクリームという名前の

肉球クリームです。 

f:id:haruet:20161016160146j:plain

1.伸びがいい

手に付けて、犬の肉球に塗るとスッと伸びます。

1回塗っただけなのに、肉球がぷにゅぷにゅになりました!

伸びがいいから塗るのがラクです。

 

塗ってしばらくしてから肉球をさわっても

ぷにゅぷにゅした感じが続いてます。

 

f:id:haruet:20161016160519j:plain

床を歩いたり走ったりするときの

すべり止めの効果も期待できます。

2.質がいい

天然のものでできていて上質。

人間の化粧品としても使える品質ですって。

 

「家族みんなで使えます」とあって

こういうのうれしいな♡

 

「オーナー家族が一緒に使えるようにするために、

オーナー家族全員のお肌やくちびるのケアにも

一緒に使えるように、

人間用化粧品工場で

人間用の化粧品として製造しました」とあります。

スゴイ!!

 

犬には

自分の足の肉球を舐める習性がある

ということを前提にして、

犬が舐めても大丈夫な成分でできているそうです。

 

香りもほのかで人工的でなくいい感じです。

ラベンダーの匂いが好き…

 

日本で作られていて、全成分が表示されてます。

(全成分:ホホバ油、ヒマワリ油、ミツロウ、トウキンセンカエキス、ラベンダー花油、ティートリー油)

オーストラリアでオーガニック認証を受けたオイルだけを使ってある!

 

ミツロウって 蜂さんが巣を作るときにできる

自然のものですよね。

 

ティートリーとラベンダーには

抗菌・消炎効果があって、 防腐剤は入ってないって。

(開封後は冷暗所に保管して、半年以内に使い切るように、だって)

 

お散歩でガサガサに傷ついた肉球に塗ると

抗菌・消炎作用があるから、

ぷにゅぷにゅにもなって一石二鳥だわ。

 

3.デザインが可愛い

なんといっても、おしゃれで可愛いー。

毎日使いたくなります♡

デザインって大事なんだなぁ〜

f:id:haruet:20161016160146j:plain

 

f:id:haruet:20161016160209j:plain